2007-01-01から1年間の記事一覧

注文していた3冊の本が到着

# 実際にはバラバラにやけど。ざっと目を通した感想。読み込んだワケではないです。■Statistics Hacks: http://www.amazon.co.jp/dp/0596101643 なんて言うか、読みづらいです。 原書の通りになんとかしようとしたのでしょうけど、訳し方に無理がある気がし…

実家に帰る準備

近所のデパ地下で菓子折りを購入。 あらかじめ取り寄せていた焼酎3本を実家向けに詰めて、着替えで挟んで完了。 さて、明日の昼にでも帰るかな。

英語キーボードのCaps lockキーをCtrlキーに

Ctrlキーは多用するので、なるべく使いやすい(たたきやすい)場所にあるのが個人的に望ましいのです。 特にプログラミングをしていると痛感します。ところが、日本語キーボードのCtrlキーは"A"の横にCtrlキーがあるのですが、英語キーボードでは同じ場所にC…

MacOS X のTimeMachineが固まる

MacOS X 10.5がプリインストールされたMacBookが発売になったので購入し、早速750GBの容量を誇る外付けUSBのHDDにバックアップをとることにしました。移行したiTunesも含めて全体で42GB程度のものをバックアップすることになったのですが、どうにも20GB弱で…

若紫ノ君はシソの香り

後輩からは不味くて呑めたもんじゃないと聞いていたので、買って呑んでみたのですが。ストレートで呑む分には呑み口もあたりが柔らかく、しその香りがふわっと広がって自分好みです。ただ、水で割ると確かに薄すぎて不味いかもしれません。割った場合は、シ…

先週頭に注文した焼酎が届きました

孤独な天使, やしの実, 35度 「やしの実」というその響きに惹かれて。 咲いた咲いた桜が咲いた, 麦, 25度 ミネラルウォーターで割ると桜色に変化するそうです。 山の香, しそ, 20度 しそで呑み比べをしたかったので。 若ノ紫君, しそ, 20度 会社の後輩が不味…

知ってる人は知っている魔王の凄さ

名前からすると「大魔王」の方が強そうですが、焼酎では何かと「魔王」の方が勝ってしまいます。個人的にはどちらも香りがあってそれなりに旨いのですが。プレミア度合いから、「魔王」が幅を利かせているみたいです。学生時代に、研究所の所員に地元の酒屋…

黒甘露

だいぶ前に買って封を開けたものの、なかなか消費できなかったので。 風邪薬の効力も切れた夜半から呑んでました。独り晩酌。 甘さの中にも、いい感じにコクが出ていてストレートや水割りでも美味しいです。 おまけに、呑んだ後にしつこさがないというか、ス…

クリアしました

この連休で一気にやり終えた感じ。 クリア後の特典が(後日談はあるにせよ)まるでなかったのが、少しがっかりやったけど、基本的にゲームシステムは良く考えられていて面白かったです。しかし、道半ばでオチが読めてしまったあたりはどうなんでしょう? 残…

職場のGLから教えてもらったPythonのWebservice実装。

TGWebServicesはTurboGearsの拡張として提供されています。これはデコレータを追加することで関数をWebServiceとして公開することが出来、オブジェクトをXML-RPCやSOAP電文、JSONとして送信できるようになるそうな。 結構シンプルに書けるようです。大昔、Zo…

3週間近くかけて、ようやく読了

上下巻とは言え、かかり過ぎかもしれん。第4巻にあたる今回のお話は、素直に読み進めていくと、最後のオチが予想できてしまうのですが、 これは作者の誘導の仕方、ヒントの出し方がうまいんでしょうね、きっと。 児童書にしては、結構どろどろした話に感じた…

タラ・ダンカン

下巻を読み進めています。やっぱりというかあの方の名前が!これからどう展開するのか、楽しみです。タラのあの状況は解消するのかも気になります。 というか、これ、児童書だよねえ?

猫文化祭

職場近くで猫文化祭が開かれているらしく、同僚に誘われる。ワシが猫(大)好きだということを、よくぞ覚えていてくれた!んが、いろいろとあったので、辞退。明日、食事会から帰って、時間があれば個別に行くことにしました。15:40に入場〆切、16:00終了な…

誕生日

今日は弟の誕生日。プレゼントに何を贈るか、思案中。 で、明日は実家のメンバーで弟を囲んで丸ビルで食事会。 ワシ30になる、弟22になったってのに、まだ誕生会。 うーん、他の家庭はどうなのかしら?

インターンの学生さん

8/6からワシのところに、インターンシップの学生さんがいらっしゃいました。前準備も大変だったけど、やっぱり来てからも大変。 何が大変って、ワシ自身が教えることに慣れていないことかも。あと、今週は色んな締め切りが重なっているので、ちょいアップア…

4巻到着

今日、帰宅途中で読み始めました。掴みから怪しい雲行きです。 ペースから計算すると、通勤(主に帰宅)時間だけだと、遅々として進まず。ぶっちゃけ夏が終わるということが判明。 週末あたりに、がっつり読んでしまいそうな予感。

4巻

まだ来ません。相変わらず、遅いです。

ブーツとか

ちょっと前に5.11のA.T.A.C. STORM WP SIDE ZIPというブーツを購入し、軽さ&通気性のよさ&雨に濡れた地面に強いといったメリットから愛用していました。にもかかわらず、散歩用にVibramnのFiveFingers Sprint Red/Black/Black というのを買ってしまいまし…

pythonでExcelを弄る方法

win32comを利用してExcelを弄る方法だと、 OSはWindowsであること Excelがインストールされていること が必要になります。 開くだけでマクロが仕込まれているようなExcelファイルだと、勝手にマクロが起動します。 これは困りものです。そこで、pyExcelerato…

ようやっと4巻が出るらしい

何気なくamazonで「タラ ダンカン」を検索したら、和書(8)とあるじゃあありませんか。 2007/8/1に発売とあります。 大人の財力にモノを言わせた子供買いで、早速注文です。後悔はしていません。タラ・ダンカン 4 ドラゴンの裏切り 上作者: ソフィー・オドゥ…

しばらく見ない間に、wicket-dojoが

年明けに、「まだ死んでへんで!」と書いてあったものの、正直、死に体となっていたと思っていました。 しかし、開発者も少しずつ増え、wicketの1.3もようやく見えてきた今になって、サンプルも増えて良い感じです。 元々、Ajaxのライブラリを簡単に扱えると…

しばらく見ない間に

雨音がうるさかったので、目が覚めてしまいました。

LDAP認証を組み込んでみる(その2)

昨日書いたコードで試したら、会社のActiveDirectoryではうまく動かず。 仕方ないので、hackしてみる。 とりあえず動いたので、参考になればと、書き散らかしたものを恥を忍んで載せます。エラーチェックやバリデートチェックは適宜入れてください。LDAPの簡…

LDAP認証を組み込んでみる(その1)

http://nagosui.org/Nagosui/Misc/Turbogears/docs/1.0-b/IdentityManagementの最後からhttp://trac.turbogears.org/attachment/wiki/IdentityManagement/soldapprovider.pyを参照し、LDAPとの連携を考えてみる。そのためには、Python-LDAPモジュールが必要…

デザインの変更

前のデザインは黒板風で好みだったのですが、 プログラムコードの表示に適していなさすぎたので、 このデザインに変更しました。ちょっとスッキリ。 あと、たまぁにコメントを付けてくださる方がいらっしゃるので、 見落とさないように、コメント欄も追加。 …

DataGridにアンカーを

Turbogears::datagridへのアンカー埋め込み 風に舞う羽毛のようなものたち/ウェブリブログや@paginate() — TurboGears 1.0 documentationの後半を参考に、以下のように組み立ててみる。 from elementtree import ElementTree as ET from controllers import …

AutoCompleteFieldにデフォルト値

他のコンポーネントは、Fieldに紐づけておいたname値と、セットしたいデフォルト値とを辞書で紐づけるだけだったのだが。 AutoCompleteFieldは、どうやら、内部的に更に辞書で紐づけて渡す必要があったらしい。 き、気付かないって……以下、pcidというnameを…

AutoCompleteFieldのバリデート

CompoundFormFieldの派生クラスは、だいたい渡される値の型が異なるようです。 で、バリデートにも気を配る必要があり……どうせなら、それ向けに用意されていれば良いのですが、都合の良いものが見当たりませんでした。 以下のようにスキーマを指定して、text…

AutoCompleteField を使用する

Ajaxのフィールドのひとつで、 ユーザからの入力をキックとして、 随時サーバに問い合わせをして 結果をフィールド内に返すことのできるのが AutoCompleteFieldです。非常に簡便に使えるのですが、最初に使う場合、ちょっとピンとこないので、メモ。 普通に…

SQLObjectでSELECT DISTINCT columnA FROM tableB

TurboGearsでデフォルトで使われている、O/RマッパーであるSQLObjectで、 表題のような、特定の列の値の一覧を取得する方法です。直接SQL文を発行する、という手もあると思うのですが、distinctには対応していないように見受けられました。 ので、下記のよう…